読みやすさ重視の命名エピソード

『悠吾(ゆうご)』 読みやすく、親しまれる名前に

息子の名前は「悠吾」です。 「悠」には、広い、尽きない、気が長い、などの意味があります。 「吾」には、ワレ、ワガ、といった読みがあるように、自分という意味があります。 これを合わせて、大らかな心の持ち主になってほしい、自分の意見を持って、それをきちんと主張できる子になってほしい、という気持ちを込めて名付けました。 多く…

『桃子(ももこ)』 うちの「桃子」について

お腹にいるのが、女の子ってわかった時、私は迷わずこの名前に決めた。 今の時代に〇子と付けるのは古くさいとか、昭和っぽいとか、最近だとシワシワネームなんて言われているけど、関係ない。 私の名前も○子である。 娘にも一字残したいという気持ちは旦那にもあったようだ。 確かに、最近すごく個性的でおしゃれな名前の子がたくさんいる…

『紗羅(さら)』 悩むに悩んだ娘の名前

子供の命名に関しては、主人と相当もめました。 まず、主人と私の名前に対する意識が全く違っていました。 主人はどちらかというと今風の、きらきらネーム一歩手前くらいの名前を好みました。 また、女の子には女の子らしい名前をつけたいと主張しており、どちらかというと中性的な名前が好きな私の好みとは正反対でした。 私はどちらかとい…

『はるか』 男の子だと思いこみ、女の子の名前考えてなかった!

私がひらがな3文字、夫が漢字1文字の名前のため、女の子が産まれたらひらがな3文字で、男の子が産まれたら漢字1文字で命名しよう、と夫婦で話し合っていました。 ちなみに、私たちは夫婦そろって子どもと関わる仕事をしており、ここ最近のいわゆる『キラキラネーム』に辟易していました。 そのため、まず大前提として、わかりやすく呼びや…

『春樹(はるき)』 漢字の読みやすさとイメージで

誰でも迷わず、読める漢字を使うことを、第一に考えました。 そして、家族の名前を並べて書いた時に、見栄えが良いように、同じ文字数になるといことを重視して考え始めました。 男の子なので、「樹」という感じを使いたいというイメージがうかびました。 樹木のように太く大きくなってほしいと願いを込めて、漢字の樹木の「樹」を使いたいと…

『旭(あさひ)』 読みやすいのが一番!のはずが・・・。

私の名前はひらがな3文字、旦那の名前は漢字一文字。 そのため、女の子ならひらがな3文字、男の子なら漢字1文字にしようと夫婦で話し合いました。 また、職業がら、夫婦ともに子どもに接することが多く、最近のキラキラネームに辟易していたため、 読みやすい、呼びやすい、間違われることの無い名前、というのが大前提でした。 産まれる…

『ほのか』 ほのぼのとした雰囲気の子に育ってほしい

女性は妊娠して約10か月間、お腹の中で赤ちゃんを育て、胎動を実際に感じたり、検診の度に超音波で動いている様子を頻繁に見ることができますが、男性にとってはそれらを体感することはできません。 よって私は主人に子どもが産まれるということをもっと身近に感じてもらい、育児を手伝って欲しいと思って、一人目の時は男の子ということもあ…

『実歩(みほ)』 二人目の女の子の名付けについて

名前を付けるのにあたって、重要視したことは先ずは誰でも読める、読み間違えられないことです。 最近はキラキラネームが流行っていましたが、私は絶対に付けたくないと思っていました。 読めない漢字や読み間違えられて辛いのは付けられた子本人ですから、我が子にそんな思いはさせたくなかったんです。 次に考えたことは、可愛らしい響きで…

『健人(けんと)』 意外と難航。次男の名付け体験談。

我が家の次男には「健人(けんと)」と名付けました。 長男の時は比較的すんなりと名前が決まったので、同じ男の子だし、次男もすぐいい名前が浮かぶだろうと思っていました。 しかし意外と難航し、名前が決まったのは出産目前のことでした。 名付けで一つ目にこだわったのは、漢字の読みやすさです。 私の旧性も主人の名前も漢字が読みづら…

『光晴(みつはる)』 晴れやかで光に溢れた人生になるように。

一晩中かかって、早朝の出産。 分娩自体はスムーズだったものの体力を使い果たした私は、部屋への移動の最中に貧血で意識が朦朧(もうろう)に。 まだ暗い廊下を車椅子で運ばれて、用意された個室のドアを開けると、窓には真っ青な、澄み切った空が見えました。 お産の疲れと、早々に貧血、初めての育児。 不安になっていましたが、それを吹…

error: