語感・響き重視の命名エピソード

『佳來(かこ)』 名付けを諦めた主人が決めた最高の名前

妊娠6か月頃に名前の候補をそれぞれ出そうという話になりました。 いろいろ考えて、主人と私の出会いが春で桜にまつわる思い出があったため、「さくら」という名前にしたいと提案しました。主人に呼びにくいと反対されまた考えることに。 それまでお腹の赤ちゃんには「姫ジロウ」と名付け読んでいました。 「姫」は女の子、「ジロウ」は男の…

『直央(なお)』 名前に意味を持たせる?持たせない?

息子を妊娠中、実はお医者さんから女の子と言われていたため、女の子と思い込んでいました。 女の子の名前をいくつか考え、夫婦でも意見が合致していたので、妊娠6ヶ月の段階で名前は決まったものだと思っていたんです。 でも、実は男の子だという事が発覚し、私たち夫婦はとても驚き、そして名前も考え直すことになりました。 男の子だった…

『心遥(こはる)』 姓名判断に惑わされるべからず

私のお腹の子は出産するまで性別が分かりませんでした。 最近では設備もしっかりしているし、いづれ分かるだろうとそこまで気にしていませんでした。 いよいよ8ヶ月を迎えた頃、 「今日もうまく隠していますね。うーん、これはどちらとも言えませんねー。」 と先生から検診のたびに告げられ、いよいよこれは考え始めないと!!と焦りを感じ…

『夏奈(かな)』 真面目に考えたのですが、ちょっと若かったかな。

妻のお腹に、初めて宿った生命。 ふたりで、早速、名前をどうしようかという話題が出始めたころは、まだ性別が判明していませんでした。 しかし、みなさんも同じでしょうが、男の子だったら、女の子だったらと幾つかの候補をあげて考えるのも楽しみでしたね。 何しろ初めてのことですので、楽しくて、命名に関する書籍を買ってきては、画数や…

『歩望(あゆみ)』 長男と共に希望に満ちた人生を

長男が生まれたばかりの頃に、「もし男の子じゃなく女の子だったら、どんな名前が良かった?」と夫に聞いたことがありました。 その時夫が即答したのが「あゆみちゃん」だったのですが、実はこの時私も心の中で「あゆみがいいな」となんとなく思っていたので、二人目が女の子だと分かった時は、名前の響きに関してはほぼ即決でした。 夫は日本…

『凉禾(りょうか)』 名付け親は夢にでてきた女の子

結婚する前から、夢に「りょうちゃん」という女の子がよく出てきました。 幼稚園の制服を着ていて目がちょっと小さいけどまん丸で、髪の毛の長い色の白い、おとなしそうな5歳くらいの女の子です。 覚えているだけで3回「りょうちゃん」が出てくる夢を見たので、妊娠が分かったとき、「女の子ならりょうちゃんって呼べる名前にしたい。」と夫…

『千帆(ちほ)』 娘に与える初めてのプレゼント!「名付け」の長い道のり

娘を妊娠中、夫と二人でどんな名前にしようかずっと考えていたのですが、なかなか決まらずに迷走してしまいました。 キラキラネームには夫婦共に抵抗があったので「一目で読むことができるような名前にしよう」ということだけが決まっている状態でした。 子どもの性別がわかるまでは、あまり焦りもなく、のんびり考えようかという気持ちでいた…

『桃菜(モモナ)』 主人の優しさのおかげでつけることができた名前

お腹の赤ちゃんが女の子と分かってから、 「春生まれだから、春っぽい名前がいいな」「女の子だから可愛らしい名前にしたいね」と、 主人と毎日話し合いました。 主人のつけたい名前と私がつけたい名前が違い、何度も揉めて、 きっとお腹の赤ちゃんも、「もうケンカはやめて!」なんて言っていたんじゃないかな、と思います。 「今日も名前…

『陽仁(はると)』 お腹の中に聞いてみた。

語感としても暖かく優しいイメージで親しみやすさもある「はる」をどうしても使いたくて、産まれてから顔をみて決めようかなとも思っていましたが、やはり画数も気になります。 名付け本とにらめっこをしていたら「陽」で「はる」と読めることを知りました。 少々当て字っぽくなるかなと躊躇いましたが、人生にいつも陽が射すようように、陽だ…

『さくら』 海外でも活躍できる日本らしい名前

妊娠発覚後、産院で性別がわかってから、どんな名前にしようかとても悩みました。 画数を調べる為に参考になる本を買ったりネットで検索したりと、子供が一生付き合っていく名前なので夫婦であれこれ調べました。 考えた結果、響きがとってもかわいいのと画数がよかったので「りんか」という名前にしようと生まれる前から夫婦で決めていました…

error: