子供ができて一番最初の親から子供に贈るプレゼントだからしっかり考えなきゃと思っていたのに、あっという間に8カ月となってしまいました。 それまで夫婦でどうしようか?とはいうもののしっかりと考えていなくて、これじゃあだめだと思い私が漢字だけをピックアップしました。 もともと漢字2文字読み3文字がいいと決めていたので一文字目…
あ行(男の子)の命名エピソード
私は男兄弟・男子校と男の中で育ちました。 兄が結婚して子供できたのですが、やはり男の子でした。 男の子は男の子でかわいいのですが、自分の子供は絶対に女の子が欲しいと思っておりました。 結婚して半年ほどたった時に、妻から突然「男の子と女の子どっちだったら嬉しい?」と聞かれました。 この時は全然ピンと来ておらず「どっちでも…
息子の名前を考え出したのは性別が判明したころです。 主人と色々な命名サイトなどで字画を調べたり、本を買ったりして二人で楽しみながら考えました。 また近所の神社にも命名について聞きに行きましたが…あまり気に入る響きではなく、結局は夫婦二人で候補を出し合って決めることにしました。 息子の名前「瑛斗」ですが、提案したのは主人…
私の息子の名前を考え始めたのは、まだ妊婦検診中で男の子か女の子かわからない頃でした。 男の子だったら…女の子だったら…という風に両方の名前を考えるのは、楽しく嬉しい作業でした。 いざ、これにしようと考えたとき、自然と両親や会ったことにないご先祖様の事が思い浮かび、由来のある名前にしたいと考えるようになりました。 良い意…
海のように広い心で物事を捉えてほしい。 荒れる事もあるかもしないが、日々穏やかに送れるようにと思い名付けた。 よその子供から名前を呼び捨てされるのは嫌だと思い、あだ名や、ちゃんなどでも呼んてもらえるような名前にしたかったので、ウミという名前なら、うーちゃん、うみちゃん、うみくんなどと呼んでもらえるのも、この名前にした理…
結婚してまもなく、結婚披露宴やパーティーなどもまだまだ残っている中で、私が思っていた計画よりも半年ほど早く妊娠が発覚してしまいました。 初産で、お互いの両親も近くにいないこともあり、結婚式やパーティーの予定も大幅に変更したり、引っ越しなどもまだまだ片付いていなかったので、少しパニックになってしまい、喜びきれなく、複雑な…
私には二人の子供がいます。 上の長女の場合は命名本を片手に字画等の相性などを考慮し、私の好みの名前を中心に考え命名しました。 言ってみれば極々一般的な名前の付け方かと思います。 下の長男の場合は長女の様な訳には行きませんでした。 待望の男の子と言う事で私の父親も頼みもしないのに一生懸命孫の名前を考えてくれ10個ほどの名…
アラブ人と結婚した私の息子はアラブと日本の血が流れています。 つまりは2カ国の間に生まれたハーフです。 当時、息子の出産は夫の母国でしたので、息子の名はまず先にアラブでつけられる名をいくつか挙げていきました。 候補に挙がっていたのはアダム、アムル、アミール、ラミなど。 その中から日本でもなじみがあって、漢字に当てはめや…
私の名前はひらがな3文字、旦那の名前は漢字一文字。 そのため、女の子ならひらがな3文字、男の子なら漢字1文字にしようと夫婦で話し合いました。 また、職業がら、夫婦ともに子どもに接することが多く、最近のキラキラネームに辟易していたため、 読みやすい、呼びやすい、間違われることの無い名前、というのが大前提でした。 産まれる…
こどもの名前というのは、その子がこれから先の人生で永遠と背負うものであり、悪く言えば、絶対に変えれないものの1つです。 親として、1番最初の仕事なのかもしれません。 そんな重要な仕事を最近の親は、軽はずみな理由で名前を付ける方も少なくありません。 本当にその名前で良いのか、深く深く考えてこどもに名付けてやりましょう! …