『直央(なお)』 名前に意味を持たせる?持たせない?
投稿者:ふみ
息子を妊娠中、実はお医者さんから女の子と言われていたため、女の子と思い込んでいました。
女の子の名前をいくつか考え、夫婦でも意見が合致していたので、妊娠6ヶ月の段階で名前は決まったものだと思っていたんです。
でも、実は男の子だという事が発覚し、私たち夫婦はとても驚き、そして名前も考え直すことになりました。
男の子だったこんな名前がいいなと思っていた候補が、ことごとく主人に却下され、逆に主人の考える名前はどれもイマイチ。
そこで、名づけの本やそれぞれのつけたい名前を書きだし、自分が考えたもの以外で、いいなと思う名前に投票。
ポイント制で、持ち点10点を気に入った名前に投票するという、かなりややこしい方法で絞りました。
投票数の多かったものが、実際に名付けたものを含め3つあり、あとは顔を見て決めよう、ということで、直央になりました。
最初は、名前を考える際に、漢字の意味や、その言葉の持つ意味を考えていました。
ですが、だんだんと「こうなってほしいという親の思いは、結局エゴなのでは?」と思うようになりました。
おなかに宿ったのも、生まれるタイミングも、どんな性格かも、将来どんな大人になるのかも、決めるのは親ではありません。
私たちは、名前に意味を持たせるのではなく、呼びたくなる名前にしようと思い、響きを重視しました。
もともとは、名づけの本で見つけた名前でした、
画数も簡単にチェックして、問題がないことを確認しました。
そしてなにより、「なお」と呼びたい!と強く思ったことが、決め手となりました。
当たり前ですが、両親や家族に名前を伝えた瞬間から、みんなが赤ちゃんのことを「なお」と呼ぶようになります。
みんなが名前を呼ぶのを聞くたびに、恥ずかしいような、嬉しいような気持ちになりました。
慣れるまでには1週間ほどかかりましたが、今でも名前を呼んでくれると嬉しいです。
最近は息子自身が自分の名前を認識し、「あお」(「な」がうまく発音できない)と言うようになりました。
名前を気に入ってくれているかはまだわかりませんが、本気で考えてよかったと思える瞬間です。