『菜々子(ななこ)』 命名の方法は夫婦それぞれ

投稿者:michiko

私たち夫婦で、まず最初に決めていたことは「キラキラネームにしない」ということでした。
子供には期待が高まり、ついついインパクトのある名前にしたくなりがちですが、それはゆくゆくは子供にとって大きな負担となるもの。
さらには名前によっていじめられてしまう事態になっては完全に親の責任です。
それは避けたかったので苗字に合う、日本人らしい、名前を探そうということになりました。

あともう一つは「親の意見を聞かない」ということでした。
昔はおじいちゃんおばあちゃんが命名したりということも多かったですが、私達の考えとしては「自分の子には自分達で名前をつけたい」というのが大きかったので、一切相談もせず、私達だけで決めました。
幸い私達双方の両親ともその辺は理解があり、名前が決まるまで待っていてくれました。

探した方法はいたって簡単で、本屋で「女の子名前辞典」的な書籍を購入し、夫婦で順番に見ていきました。
まずは夫が読み、気に入った名前に丸をつけていき、次に私が読んで気にいった名前に丸をつけていきます。(厳選せずにちょっとでも良いと思ったら丸をつける)
そこで、お互いが気にいった名前が複数出てきました。
そのお互いに気にいった名前を紙にリストアップし、一つ一つの名前の画数を調べたり、響はどうかとか夫婦でしっかりと話し合いました。

最終的には「菜々子」に決まったのですが、理由としては春先に生まれたので「菜」という感じを使いたかったことと、「子」をどうしてもつけたかったからです。
私自身「子」が付いている名前で、それこそ小学校の頃はそれが嫌で仕方がなかったのを覚えています。
なんか古臭い感じだし、お友達の「子」が付いていないお友達がおしゃれな感じがして羨ましかった気持ちがありました。

でも、今は「子」がつくことで地に足が付いているような、凛とした印象があり、古風な感じが逆に新しいと感じてつけることにしました。
今は「子」が付いていない子が多いのである意味新鮮だと思います。

error: