『七海(ななみ)』 大好きな場所からの命名。

投稿者:hitofu

お腹の赤ちゃんが女の子と分かった時から名前を考えました。
主人が好きなマンガの主人公の名前を付けたかったようですが、苗字とあまり合わないらしく却下。
いろいろと悩んで、二人が好きなハワイをイメージして名付けよう!と決めました。
ただ、読めないような名前、流行のキラキラネームは絶対にイヤでした。

その時に私がパッと浮かんだのが「七海」でした。
ハワイ=虹(七色)、キレイな海でピッタリだと思いました。
生まれてからすぐに始まる人生。その大海原を自分なりのやり方で進んで行って貰いたい。と願いを込めました。

私が独身の頃から何度も旅し、お気に入りの場所ハワイ。
新婚旅行でも訪れ、主人も大好きになってくれたハワイ。
そんな場所(景色)から大事な娘の名前を付ける事が出来、大変満足しています。

その娘が6歳の時に、名前をイメージした場所に連れて行く事が出来ました。
どんな意味で、どんな事を願ったのか説明し、その景色を見せた時、とても気に入ってくれました。
私達がとても誇りに思っている名前を、娘も気に入り、その意味を理解してくれた事が嬉しかったです。

成長しお友達が増えていく中で、あだ名で呼ばれる事が多くなり「ななちゃん」と呼ばれるのですが、意外と「ななみちゃん」は周りに居ず、それも良かったです。
少し前は名付けの1位になっていた事もあったので、同級生で同名の子が何人か居るかな?と思っていましたが、1人も居なかったです。

だた、漢字の書き間違いはよくあり「七美」や「奈々美」にされている時があります。
そうなると、全く意味が変わってくるので、少々イラッとします。
 
これから何度も何度も呼ばれる名前。
親はたくさんの願いを込めて名付けます。
やはり、本人に気に入って貰える事が一番嬉しい事ではないでしょうか?

私は、娘がこれからも名前に自信を持ち、胸を張って生きていってくれる事を願っています。
大海原を大冒険し、自分で舵を取り、楽しんで生きていって欲しいですね。

error: