『光華(みつか)』 娘の名付けは直感でした。
投稿者:みーまま
赤ちゃんがお腹の中にいるときから、娘だったら私が名前をつけて、息子だったら旦那が名前をつけると言う約束をしていました。
お腹の赤ちゃんが娘だとわかってから、生まれるまでの間にたくさんの名前を考えて、画数や姓名判断も参考にしながら名前の候補を二つまで絞ったのですが結局決められずに、赤ちゃんが産まれてから候補に残った二つから決める事になり出産を迎えました。
出産を終えて初めて産まれた赤ちゃんを抱いて顔を見た時に、コピーかと思うくらい旦那にそっくり、うりふたつな女の子で、瞬間的に考えていた名前は違う!と感じ、そこからまた新しい名前を考えました。
今度は悩む事もなく、旦那の【みつぐ】と言う名前と私の【はるか】と言う名前から字を貰って【みつか】と言う名前をおもいつき、あまり、聞いた事のない響きだし名前としては少し変わっているかな?とも思いましたが、私の中でこれしかないと思った事と、旦那も気に入ってくれたのもあり【みつか】と言う名前に決めました。

我が家の苗字は凄く平凡で良くある苗字だし、せっかく女の子なのだから、漢字は可愛い感じにしたくて、光溢れる様な華やかな女性になって欲しいと言う意味を込めて【光華 みつか】と言う名前に決まりました。
幼稚園に通う様になった娘は自分の名前を可愛いから好きと、とても気に入ってくれています。
しかし小さい子には発音しづらい様で、お友達や本人も「みちゅか」になってしまっていて聞いていると、微笑ましく感じます。
祖母や祖父からは、旦那の名前と似ていて慣れるまで苦戦していましたが、しばらく呼んでいると慣れた様で、他の子供と被らなくて良いねと言ってくれています。
病院や初めて名前を呼ばれるような所では、ミツカと読みづらいのか、コウカと呼ばれてしまった事が何度かありますが、そこまで難しい読み方でもないし、読めない様な漢字でもないので、名前を決めた私は、娘にぴったりの名前だと満足しています。