『海都(かいと)』 海に出掛けた際に命名のインスピレーションを得る
投稿者:ミントグリーン
初めて子供を授かった時にどのような名前に命名するか相当悩みました。
というのも何を基準に名前を決めればいいのか分からないという状態でしたし、あまり変な名前を命名してしまうと後で子供がいじめられたりしないか不安だったのです。
とりあえず自分の親に相談してみると、男の子だったので翔太郎とか慎太郎などの「太郎」と名の付くものが良いのではないかということでした。
しかし私としては太郎という字はありきたりすぎて、折角の子どもなので世間とは違う名前を付けたいという願望がありました。

あれこれ悩んでいたのですが、一向に結論は出ないままで出産日も近づいてきてしまいました。
そこでどういう人間になってほしいかの意味や願いを込めて名前を決めようと夫婦で考えました。
素直な気持ちを持って人生を生きてほしいとの願いから「直人」や雄大な気持ちを持って人生を歩んでほしいという思いから「雄大」など様々な候補が挙がりましたが、どれも有り体のような形でイマイチしっくりと来ていませんでした。
名前でこれほど悩むとは思っていなかったので、夫婦共々疲れてきてしまい少しばかり欝々しい気持ちになってしまいました。
このままではどうにも埒が明かない、とはいっても夫婦の願望を叶えてくれるような名前も思い浮かばないという悪循環に陥っていました。
そんな時に気分転換を図るために海に出掛けることにしました。
そこで思わぬインスピレーションが起こったのです。
夫婦二人とも海が好きで子供の名前に海を使う事は考えていました。
そして訪れた海の別名が海の都と呼ばれる美しい海だったのです。
夫婦二人ともここでハッと感づいたようで、海の都と書いて「海都」はどうかと思ったのです。
この美しく自然の厳かさを感じさせる海の都のような人間になってほしいとの願いから、名前は「海都」に決定しました。
出産日予定日まで1ヶ月ぐらいのギリギリの決定でしたが、この「海都」という命名は自然を感じさせる名前だと思います。
何より海の神様が私たちに授けてくれた名前ではないかなと思っています。